

ブライダルジュエリーショップの種類
ブライダルジュエリーを取り扱っているショップを6つに分類して紹介します。
ジュエリーメーカー
誰もが一度は聞いたことのあるジュエリーメーカーは、今ではそのほとんどが日本全国でショップを展開していて、なかには海外へ進出しているメーカーもあります。その知名度や伝統から、ジュエリーメーカーとしての看板に信頼が寄せられています。
ブライダルジュエリー専門店
およそ10年以上前から、ブライダル情報誌などで急速に認知度を上げてきたのが、ブライダルジュエリー専門店です。ブライダル情報誌では、圧倒的な広告量が特長的。セールスの体制も一貫されています。お店のタイプは、大きく5つに分類されます。
- モノトーンの店内とダイヤの輝きが対比的で、ある種ミステリアスな雰囲気の店舗。
重厚なイメージの店の扉をくぐると、もはや別世界に入ったかのようでもあります。 - 白を基調とした、入りやすい店内の雰囲気の店舗。
オープンな感じのする店舗は、まるでブティックのようです。しっかり教育されたセールスレディーは、印象も良く入店しやすいのが特長。 - 工房と連動した設計の店舗
いうまでもなくオーダーメイドをかなえるのが目的の店。ダイヤモンドの数はやや少ないかもしれません。 - 宝石店が変身を遂げたブライダルサロン
リラックスしたややラグジェリーな店舗で、現場のオーナークラスは、実はダイヤのことは上記の店のタイプの店員と比べてこと詳しいのです。違いは、かつては宝石店、貴金属店、時計店ののれんをもっていて(現在でも並行して経営しているところも沢山ある)ダイヤモンドの品揃えは豊富。
デパートの宝飾サロン
ほとんどのデパートには、宝石メーカーや宝石店が集う宝飾サロンが上階に存在します。メーカーや店舗数も多く、デパートなので品物を見るうえでの安心感は一番といって過言ではありません。
有名ブランドショップ
婚約をひかえているふたりなら、知らないはずはないといっていいブランドショップ。もちろん、今や全国のいたるところに必ずあるのは言うまでもありません。お気に入りのブランドのデザインがその店にしかなければ、そこで買われるのが一番。ただし、ダイヤモンドをお買い求めになるのなら『一度は世間の相場を見比べておいた方がいいでしょう』と言うと、たいてい感謝はされても余計のおせっかいだとは言われないようです。
宝石店、宝石商
老舗の宝石店や外商をしている宝石商。
購入するかどうかは、ふたりと宝石商との間柄がポイント。でも、前もって下調べをして彼らに接する方が、よりいっそうふたりが望むものを手に入れることのできる可能性は高まります。ただ、あまりに知ったかぶりで彼らを困らせないようにするのはマナーだと思います。
貴金属宝石、時計店
大手の直営店から提携店、地元では誰もが知っている貴金属店や時計店。これも千差万別ですが、一番有効なのは下調べでの見極め。なかには誠心誠意やっている店があり、ダイヤモンドの研究熱心さには脱帽することもあり!たいていは話しやすい店が多いでしょう。